みなさん、こんにちはこんばんは。
M氏こと「さんちゃん」と申します。
さて今回はゴールド・金のこれからのポイントを見て行きたいと思います。僕のチャートの画像はTradingView様のチャートをスクリーンショットしたものです。すごく使い勝手もよくデザインが綺麗で僕のおすすめチャート提供会社でございます。
では現在ゴールド・金の相場観に入って行きましょう。
当記事・当サイトをご参考にする場合は必ず免責事項をご確認下さい。
金・ゴールド日足

まずは超長期のチャートを出して見ました。大きなところではやはり上昇ですね。これは昨日申し上げた米中のリスクを考えれば当然の結果です。ではこれをもう少しズームして「今後」どうなっていきやすいのかを見ていきたいと思います。
短期的に頭打ち?

僕の目線ではそろそろ
短期天井(調整下げ)がくるのではないかな?と思っています。それはなぜか。理由は4つです。
①日足の高値切り下げ
②長期MAの蓋(赤)
③下降チャネル(赤)
④下方向のPO(水色)
このあたりに注目はしています。
ただ下に日足の中期MA(青)がいるのでこれを実体で抜けられれば「下降チャネルの下限チャレンジ」もあるのではないかな?と見ています。
上昇チャネルの上限と下降チャネルの下限で弾かれるのならチャート的にはかなり綺麗なのかな?と考えています。
・下落に優位性あり
・短期天井示唆か
・中期MAの実体抜けに注目
・長期MA・チャネル実体抜けに要注意!
金・ゴールド4時間足

4時間足ですが現在は少し方向感のない形。
ただ超長期MA(緑)が頭を抑えておりそこで多数の上ヒゲもつけているので「上値は重いのかな?」と思わせる形。
ただ下には中長期MAが存在しており、ここを実体で抜けられるかが鍵。仮に抜けるのであれば実体レベルで1490.0を抜いてくると下は目指していきそうな場面に見えます。
・チャートのような値動きになるか?
・超長期MAの天井化に注目
・1490.0を抜くと下限を目指しそう
・超長期MA&水平線上抜けで黄色信号
金・ゴールド1時間足

さて4時間同様上の水平線が天井化。そこには4時間の超長期MAがいます。そして上ヒゲの数を数えても少し重さは感じる場面。よって1時間レベルでも売っても良い展開にあると思います。
理想としてこのまま下方向のパーフェクトオーダー(PO)を作り下を攻めること。あとは4時間でも言いましたが、下の水平線。1490.0付近を実体で抜けるかが勝負です。一旦は下に見えます。
・基本は下方向
・長期MAの下抜けなら売り仕掛けか
・1490.0実体抜けに注目
・4時間同様上の水平線に注意
金・ゴールドまとめ

というわけで初めて為替以外の商品にも触れてきたわけですがいかがでしたでしょうか?個人的には現在金はリスクリワードも良く「ここが取れたら大きいのではないかなー?」と思って見ております。では簡単に今回の復習をしていきましょう。
・日足、4時間、1時間共に下方向か
・調整期間突入なるか
・調整の場合は下降チャネル下限
・上昇チャネル上限
・↑2つのクロスに注目
・超長期ではまだまだ上昇相場
・チャネル、4時間の超長期MA抜けで目線を下落に黄色信号
コメント